わたしたち彩石は、ご先祖様のご供養をこころを込めてお手伝いいたします。

指月山 浄桂院

 

指月山 浄桂院
指月山 浄桂院
浄桂院は慶長年間(1596~1615年までの期間)に実蓮社真譽宗印上人[生年不明~慶長15年戌年(1610年)7月26日遷化]によって創建されました。
昔は港区西久保巴町、現今の霞ヶ関(虎ノ門)附近に、港区天徳寺の塔頭寺院・支院として建てられた寺院です。天徳寺は、尾張徳川家、越前福井藩松平家の江戸における菩提寺で、寺格も高く、諸大名の帰依もあって寺運は隆盛しました。また、浄土宗江戸4ヶ寺の一つとして数えられ、幕府外交の場としても使用されたことがある由緒あるお寺であります。
関東大震災により寺宇・寺宝・寺書等一切を焼失、震災による被害は大きく西久保での復興を断念し、昭和4年5月に港区西久保巴町より当地に移転してきました。
正式名称指月山 浄桂院
宗派浄土宗
開山実蓮社真譽宗印上人
本尊阿弥陀如来
浄桂院ホームページはこちら
おすすめと特徴
浄桂院の御本尊様は、阿弥陀如来様です。浄土宗では阿弥陀様をお祀りし、お念仏「南無阿弥陀仏」とお唱えして、寿命が尽きて後に阿弥陀様の浄土「西方極楽浄土」に往生することを目的としております。
浄桂院の阿弥陀様は『江戸浄土宗寺院誌史料集成』(大東出版社316頁)には、「本尊 阿弥陀如来 木立像 身丈ケ三尺程 作相不知」と記載されております。これを読みますと、本尊は阿弥陀如来の木像、お身体の長さは三尺(約90㎝)、作者は不明とあります。
浄桂院 本尊
浄桂院の本尊阿弥陀如来は、度重なる火災から難を遁れた創建以来の唯一の寺宝である。災禍に際して、本尊守護に尽くされた、歴代住職の並々ならぬ努力の結晶というべきである。
本尊は檜材、寄木造り、漆泊仕上げ、丈一m余の見事な金色立像で、来迎印を結び、舟形飛雲光の光背を負っている。
かつて西村公朝先生(前㈶美術院国宝修理所所長、元東京芸大教授)が本像を調査されたことがあるとのことで、改めて浄桂院所蔵の部分写真十数枚を送り鑑定を依頼した。ご返書は左の如きものであった。
「本像は鎌倉中期から末期に向うころのもので、どこか地方の県か市にあれば、重要文化財になるかもしれません。しかし現状の肉身部の塗りつぶしでは指定は無理でしょう。(或は市によってはなるかもしれません。)両手両足は江戸頃か、或は近時の補作です。台座、光背共に近時かもしれません。鎌倉時代の特徴は衣文のひだの形、そのひだの内部に骨格がしっかり見えます。腹部、腰、大腿部の形など感じられるのです。この点を自分の目で確かめて下さい。作者は、運慶、快慶などにみられる慶派の系統でしょう。(後略)」
西村先生が残念がるように、幾度かの罹災と修理の難関をくぐりぬけ、生きつづけた苦難の仏像の歴史がここにみられるのである。
『郷土目黒』第三十三集 111頁
墓地のご案内
浄桂院 墓所
墓地はお参りしやすい平坦な立地です。
過去の宗旨・宗派は問いません。
ご遺骨のない方、継承者のいない方もお求めになれます。
改葬(お墓の引越し)もご相談ください。
駐車場を完備しております。

浄桂院 本尊

※詳しくはお問い合わせください。

交通案内
  • 所在地:〒153-0061 東京都目黒区中目黒5-24-48
  • 交通アクセス:
    ・電車でお越しの方・・・東急東横線「祐天寺」駅 東口より徒歩8分。
    ・お車でお越しの方・・・山手通り「中目黒立体交差」から駒沢通り沿いにあります。
  • 電 話:03-3712-2941
  • FAX:03-3712-3115
PAGETOP
Copyright © 株式会社 彩石 All Rights Reserved.