妙祐寺


樹木墓地<天護陵>ご案内中
これからの新しいお墓の形として注目されている樹木墓地<天護陵>。
烏山の森を背景に妙祐寺の樹木墓地は、
まさに自然と一体になることができる、自然志向の墓地です。
樹木墓地には骨壺・骨室はなく、土の中に直接お骨を埋葬します。
一般の墓所と異なり、毎年の管理料はかかりません。
ご遺族さまも、いつでも気軽にお参りできる環境を整えております。
![]() 樹木墓地は、 毎年の維持費はかかりません。 | 樹木墓地を選んだ理由は・・・ |
●「母の遺骨は1年余り家に安置してありました」 樹木墓地を知り、埋葬し供養をして頂き、想いが「やっと」というか「ついに」叶いました。 |
|
●「自然に還ることができる」 自分の骨が花木となり生まれ変われる。 |
|
●「はじめの費用だけで」 子どもたちに負担をかけないところが決めてでした。 |
おすすめと特徴
落ち着きと気品が漂う寺町散歩
千歳烏山・寺町に佇む妙祐寺。古代インド様式の気品漂う本堂。
自然環境と風格を魅せるとき、偲ぶ心が景観の中に広がる。
昭和37年に建立された本堂は、築地本願寺と同じインド様式で、
周辺の寺町を代表するような威風堂々とした外観でありながら、
不思議と人を惹きつける明るさを感じさせます。
本堂の扉には、非常に珍しい蟹梅の家紋が記されています。
本堂横の建物には、静閑な佇まいの一階客間と二階客間がございます。
緑深い参道から中庭へ進みますと、当時の自然環境を生かした景観が大事に保存されていて、小京都ともいわれる独特な寺町地域の環境向上にも貢献しています。
妙祐寺 樹木墓地の設備

≪Q&A こんな質問にお答えします。≫
Q1 自然志向なので、自分の想いは自然に還ることですが?
A 樹木墓地は自然志向を重んじ、環境にもやさしいカタチで、ご遺骨を土に還す墓地です。
Q2 年間管理料など家族に負担をかけたくない。
A 樹木墓地はお申し込み時の28万円以外はかかりません。
Q3 いつでもお墓参りできるところを?
A 井の頭線「久我山駅」・京王線「千歳烏山駅」、首都高「高井戸IC」からも比較的交通の便がよいところにあるのが大きな魅力です。
Q4 継承者がいないのですが?
A 寺院が永年にわたって管理・供養する「永代供養墓」60万円もございます。
継承にお悩みの方の新しい選択肢としていかがでしょうか。
永代供養墓は骨壺を33回忌まで安置し、その後合祀いたします。
Q5 自宅近くで、お墓を求めたいと思っているのですが?
A お墓は『終の棲家』子孫縁者の方々がお参りを続けられることに、
お墓の意義があります。そのためにも、交通の便が良く、住居から近い所が
望ましいです。「新規墓所区画」130万円~多数ご用意しております。
お墓のご相談、継承についても、寺院にご相談下さい。
Q6 自分は一人住まいなのですが?
A 樹木墓地は生前にもお申込みいただけ、寺院が永代でご供養いたします。
≪お申込みされた方の声≫
〇台東区在住(女性)
世田谷の静かな緑と鳥の声に抱かれ眠れると思うと心が安らぐ思いです。
〇杉並区在住(女性)
お骨を本家のお寺に預けたままだったのですが、これで安心できます。
〇世田谷区在住(男性)
緑が多く自然に囲まれた、とても良い環境です。
交通案内
- 所在地:東京都世田谷区北烏山4-16-1
- 交通アクセス:
井の頭線 久我山駅 ●急行が停車します●徒歩で約20分程度です 京王線 千歳烏山駅 ●準特急、急行が停車します(特急は通過)
●関東バスで烏山交番前より久我山病院行きに乗り「寺院通四番」で下車してください中央高速/首都高4号線
高井戸IC高井戸インターで降りてください(約5分)
●環状8号線が便利です。
●甲州街道をご利用の場合は、南烏山4丁目交差点を久我山駅方面にお曲がりください。
●府中方面からは寺町通りにお入りください。一方通行ですのでご注意ください。