鳳仙山 長泰寺

長泰寺は今から約500年前に心巌舜応禅師(しんがんしゅんおうぜんじ)によって、千代田区麹町三番町の近辺に開山され、三代将軍・徳川家光の時代に現在地に移転しました。
十五代将軍・徳川慶喜に随行した幕臣の松岡萬(まつおかよろず)や勝海舟と共に米国に渡った森田清行(もりたきよゆき)らが、長泰寺に眠っています。
昭和23年3月の空襲で長泰寺は全焼しましたが、再建され、昭和47年には本堂、庫裏も現在の都市型の建築へと形を変え現在に至っております。
十五代将軍・徳川慶喜に随行した幕臣の松岡萬(まつおかよろず)や勝海舟と共に米国に渡った森田清行(もりたきよゆき)らが、長泰寺に眠っています。
昭和23年3月の空襲で長泰寺は全焼しましたが、再建され、昭和47年には本堂、庫裏も現在の都市型の建築へと形を変え現在に至っております。
正式名称 | 鳳仙山長泰寺 |
宗派 | 曹洞宗永平寺派 |
総本山 | 永平寺・總持寺 |
宗祖 | 道元禅師 |
本尊 | 釈迦牟尼仏 |
おすすめと特徴
市ヶ谷駅から徒歩5分以内と大変近く、お参りしやすい環境にあります。
後継者がいない方でも長泰寺の合同供養塔にて心を込めて供養致します。
長泰寺の墓所は解放感に溢れており、本堂の他に客殿などの施設も充実しております。
また、本堂は床暖房、冷暖房、椅子を完備しております。
後継者がいない方でも長泰寺の合同供養塔にて心を込めて供養致します。
長泰寺の墓所は解放感に溢れており、本堂の他に客殿などの施設も充実しております。
また、本堂は床暖房、冷暖房、椅子を完備しております。
長泰寺の設備
![]() 本堂 | ![]() 本堂外観 | ![]() 客殿 | ![]() 中庭 |
販売区画のご案内
ご参考価格
合同供養のご案内
どなたでもお入りいただける合同供養塔は、元禄の時代に建立された三界万霊塔碑としてお地蔵様をそのまま残してあります。
区画 | 永代使用料 | 管理料 |
---|---|---|
2尺×2尺(0.36㎡) | 2,000,000円 | 12,000円 |
合同供養のご案内
どなたでもお入りいただける合同供養塔は、元禄の時代に建立された三界万霊塔碑としてお地蔵様をそのまま残してあります。
交通案内
- 所在地:東京都新宿区市谷左内町11
- 交通アクセス:
JR中央線、総武線「市ヶ谷」徒歩4分
東京メトロ南北線、有楽町線「市ヶ谷」6番出口徒歩3分
都営地下鉄新宿線「市ヶ谷」A1番出口徒歩4分