中院墓苑

時の流れ、歴史が育む小江戸川越の街。そこに天台宗別格本山中院はございます。天長7(830)年に慈覚大師円仁によって開かれた中院は、歴史薫る川越にあっても屈指の歴史を誇ります。 鎌倉仏教の各宗派の祖師方も学ばれた天台宗は現在の日本仏教の総合大学とも言われており、建長5(1253)年4月に昇る太陽に向かって「南無妙法蓮華経」とお題目を唱え日蓮宗を開宗した日蓮聖人も比叡山で学び、ここ中院において尊海和尚より恵心流の伝法灌頂を受けました。
本堂は数度にわたり焼失するも再建され、現在の本堂は享保18(1733)年に再建されたものです。狭山茶発祥の地としても有名で、島崎藤村(藤村の義母のお墓もここ中院にあります)が名付けた茶室「不染亭」があります。また茶道教室も随時開催され、ますます発展をしております。 約1200年前、伝教大師最澄の教えを受けた慈覚大師円仁がもたらした宝灯は、今も中院に受け継がれております。
■ ホームページ
http://www.kawagoe.com/nakain/
本堂は数度にわたり焼失するも再建され、現在の本堂は享保18(1733)年に再建されたものです。狭山茶発祥の地としても有名で、島崎藤村(藤村の義母のお墓もここ中院にあります)が名付けた茶室「不染亭」があります。また茶道教室も随時開催され、ますます発展をしております。 約1200年前、伝教大師最澄の教えを受けた慈覚大師円仁がもたらした宝灯は、今も中院に受け継がれております。
正式名称 | 星野山中院 |
宗派 | 天台宗 |
総本山 | 比叡山延暦寺 |
宗祖 | 伝教大師最澄 |
■ ホームページ
http://www.kawagoe.com/nakain/
おすすめと特徴
0.49~1.8㎡まで各種バリエーション豊かな区画の墓所をご用意しております。
新規墓地では参道が整備されており、お参りのしやすい環境が揃っています。
春のしだれ桜、秋の紅葉と自然に触れる機会が多くございます。
茶道や仏像彫刻、墨彩画教室、陶芸、座禅・写経教室と「大人の寺子屋」を開催しており、日本文化を学ぶことができます。
「狭山茶発祥の碑」や島崎藤村ゆかりの茶室「不染亭」など見どころが多く、1200年の深い歴史を感じることができます。
「小江戸」と呼ばれる川越市は蔵造りの街として有名です。その他にも「時の鐘」や「菓子屋横丁」などお参りの後に歴史探索を楽しんで頂くことができます。
新規墓地では参道が整備されており、お参りのしやすい環境が揃っています。
春のしだれ桜、秋の紅葉と自然に触れる機会が多くございます。
茶道や仏像彫刻、墨彩画教室、陶芸、座禅・写経教室と「大人の寺子屋」を開催しており、日本文化を学ぶことができます。
「狭山茶発祥の碑」や島崎藤村ゆかりの茶室「不染亭」など見どころが多く、1200年の深い歴史を感じることができます。
「小江戸」と呼ばれる川越市は蔵造りの街として有名です。その他にも「時の鐘」や「菓子屋横丁」などお参りの後に歴史探索を楽しんで頂くことができます。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
中院墓苑の設備
本堂/客殿/受付/茶室/釈迦堂/仏足跡
販売区画のご案内

2011年 第一期限定販売 来る、中院開創1200年を記念いたしまして、特別に新規区画墓所をご希望の方にお譲りさせて頂くこととなりました。
日当たりのよい、木々たちがそよ風を運ぶ明るい区画です。参道もバリアフリーでゆったりとお参りできます。
ご先祖様も由緒ある中院の法灯に守られ私たちを見守って下さいます。
○デザイン変更可能です。
○墓所申込より1年以内(外柵まで)の建墓となります。
日当たりのよい、木々たちがそよ風を運ぶ明るい区画です。参道もバリアフリーでゆったりとお参りできます。
ご先祖様も由緒ある中院の法灯に守られ私たちを見守って下さいます。
特別墓石セット(永代料込み)
![]() | ![]() |
皆様のご希望に添えるよう各区画を準備いたしました
新区画 | 面積 | 永代使用料 | |
---|---|---|---|
完売しました | |||
0.51㎡ | 0.64×0.8 | 480,000円 | |
0.56㎡ | 0.7×0.8 | 580.000円 | |
0.63㎡ | 0.7×0.9 | 680,000円 | |
0.92㎡ | 0.92×1.0 | 980,000円 | |
1.0㎡ | 1.0×1.0 | 1,380,000円 | |
1.8㎡ | 1.2×1.5 | 2,280.000円 |
![]() | ![]() | ![]() |
○デザイン変更可能です。
○墓所申込より1年以内(外柵まで)の建墓となります。
交通案内
- 所在地:埼玉県川越市小仙波町5-15-1
- 交通アクセス:
〈電車・バスをご利用の方〉
・JR川越線、東武東上線「川越駅」西口より小江戸巡回バス約12分 バス停「中院」下車、徒歩すぐ
・西武新宿線「本川越駅」より約12分
〈お車ご利用の方〉
・JR川越線、東武東上線「川越駅」東口より約5分(約1350m)
・西武新宿線「本川越駅」より約3分(約850m)