1. HOME
  2. 寺院紹介
  3. 傳通院

INTRODUCE

寺院紹介

傳通院

無量山 傳通院 寿経寺

彩石の本社にも近く、長きに渡りご縁が深い傳通院様は約600年前の応永22年(1415年)、浄土宗第七開祖了誉聖間上人が開山したお寺です。当時は小石川極楽水の小さな草庵で無量山寿経寺という名で開創され、今日まで続きます。それから200年後慶長7年に徳川家康の母於大の方が逝去されこの寿経寺を菩提寺と定めました。於大の方の法名「傳通院殿」から「傳通院」とよばれるようになり、徳川家の庇護のもと大伽藍が整えられました。広大な苑内には桜、梅ほか自然が豊かで、都心とは思えないような落ち着いた環境に恵まれています。また、関東十八檀林の一つとして学僧の修行勉学の場であった傳通院は、明治以降は淑徳女学校を設立し、広く社会に向けて子女教育にも力を注いでいます。教化活動も大変充実しており、婦人会・写経会・茶道教室・能講座・御詠歌・俳句会・こども論語塾・キーウィクラブ(ニュージーランド交流会)などの教室・交流会がございます。人々がお寺に集まって共に心豊かな時間を過ごせる場を提供しています。

徳川家康の生母・於大の方や、徳川家ゆかりの方々と共に眠る「限定区画」の墓地募集を開始いたしました

詳しくは、こちら
新規墓所ご案内中

寺院紹介