1. HOME
  2. 寺院紹介
  3. 善應寺

INTRODUCE

寺院紹介

善應寺

浄土宗 寶積山 正憶院

彩石とは樹木墓苑の企画・販売でご縁が深く、JR常磐線 亀有駅 徒歩8分にしています。1583年(天正11年)に開山し、1929年(昭和4年)に東京市浅草区浅草橋場町(現・東京都台東区橋場)にあった「正憶院」と合併になりました。院号の「正憶院」は合併された寺に由来しております。正憶院は、1622年(元和8年)に開山した寺で、吉原遊廓の創設者である庄司甚右衛門の開基である。遊女たちを葬る投げ込み寺であったが、度々発生する地震や火災などの災害で現在の台東区内を転々とし、昭和時代に至って、ついに善應寺に合併された。腫物にご利益があるとされ、草餅を供えることになっていたことから、「くさもち寺」と呼ばれています。くさもちを供え祈願すれば「おでき」がなおるという「くさもち地蔵」の他、江戸吉原の遊女供養の大石塔が現存しています。境内には、保存樹指定の銀杏の樹があり、秋になると多くの人々による銀杏拾いが風物詩となっています。

従前の宗旨宗派不問。お墓の心配をせず、誰にも迷惑をかけることなく自然豊かな亀有の地で眠りたいとの思いを叶えてくれる樹木墓苑をご案内中です。

詳しくは、こちら
樹木墓苑ご案内中

寺院紹介