1. HOME
  2. 寺院紹介
  3. 慈眼院(澤蔵司稲荷)
INTRODUCE

寺院紹介

慈眼院(澤蔵司稲荷)

彩石とも深い御縁で結ばれている慈眼院(澤蔵司稲荷)は、徳川家ゆかり「傳通院」の護法神として、元和六年(一六二〇年)傳通院中興廓山上人により澤蔵司稲荷が建立され傳通院山内慈眼院を別当寺としてその境内に祀られました。開創以来、傳通院ならびに地元の鎮守のみならず、江戸時代から板橋・練馬方面の農業を営む方々、日本橋、神田方面の商家の方々のご信仰が篤く現在に至っております。尚、当寺院は「日本昔ばなしの題材」になった事でも有名です。(詳細は、専用サイトをご覧ください)

寺院紹介