曹洞宗大本山永平寺別院 補陀山長谷寺

長谷寺は、曹洞宗の大本山永平寺の別院です。
江戸開府の際、徳川家康公の命を受け門庵宗閑禅師が開山した名刹寺院です。
宗門の専門僧堂があり、修行道場として多くの僧侶を送り出しております。
ご本尊は釈迦牟尼仏、境内の観音堂には奈良・鎌倉の長谷寺と同じ十メートルを越す大観音様があり、江戸三十三観音の二十二番札所となっており、今も昔も「麻布大観音様」と呼ばれて多くの人々に親しまれ、信仰を集めております。
■ホームページ
http://choukokuji.jiin.com/
江戸開府の際、徳川家康公の命を受け門庵宗閑禅師が開山した名刹寺院です。
宗門の専門僧堂があり、修行道場として多くの僧侶を送り出しております。
ご本尊は釈迦牟尼仏、境内の観音堂には奈良・鎌倉の長谷寺と同じ十メートルを越す大観音様があり、江戸三十三観音の二十二番札所となっており、今も昔も「麻布大観音様」と呼ばれて多くの人々に親しまれ、信仰を集めております。
正式名称 | 曹洞宗大本山永平寺別院 補陀山長谷寺 |
宗派 | 曹洞宗 |
総本山 | 永平寺・総持寺 |
宗祖 | 道元禅師 |
本尊 | 釈迦牟尼仏 |
■ホームページ
http://choukokuji.jiin.com/
おすすめと特徴
曹洞宗大本山永平寺別院であり、歴史の深い名刹寺院です。
江戸三十三観音の二十二番札所として多くの方々から親しまれております。
交通のアクセスがよく、都内のどちらからでもお参りしていただきやすい立地です。
墓所には井上馨・伊沢蘭軒・黒田清輝など、多くの著名人が眠っております。
長谷寺の設備
本堂、大庫院、鐘楼堂、会館、観音堂、僧堂
【著名人のお墓】
井上馨、伊沢蘭軒、黒田清輝、坂本九、榎本健一、花井お梅
江戸三十三観音の二十二番札所として多くの方々から親しまれております。
交通のアクセスがよく、都内のどちらからでもお参りしていただきやすい立地です。
墓所には井上馨・伊沢蘭軒・黒田清輝など、多くの著名人が眠っております。
長谷寺の設備
本堂、大庫院、鐘楼堂、会館、観音堂、僧堂
【著名人のお墓】
井上馨、伊沢蘭軒、黒田清輝、坂本九、榎本健一、花井お梅
![]() 観音堂 | ![]() 山門 | ![]() 観音像 | ![]() 庭園 |
交通案内
- 所在地:東京都港区西麻布2-21-34
- 交通アクセス:
電車の場合/地下鉄千代田線・銀座線・半蔵門線「表参道駅」徒歩10分(出口B1,B3,A4,A5)
都営バスの場合/JR山手線「渋谷駅東口」、JR山手線「新橋駅」、地下鉄日比谷線「六本木駅」より「南青山7丁目」下車徒歩3分